top of page

Greeting

​― 代表者挨拶 ―

株式会社ゼットフラッグ/代表取締役

このたびは弊社のホームページを御覧いただき誠に有難う御座います。

 

弊社は【営業・接客・販売】に特化したコンサルティング&アウトソーシングを
目的とし、昨年度までBtoCの業務請負ならびに人材派遣を生業として、

2010年度に起業し、お陰様で創業10周年を迎えさせていただきました。

 

今回のコロナ災害が起きなくても、2020年問題、2025年問題、AIによる技術的
失業者の増加問題も避けて通れなかった現実が目の前に待ち構えておりました。
創業10年を機に弊社は「一人一人が生き生きと働ける会社」を実現させるため、BtoBを大まかな軸とした「ピボット経営」に舵を切らせていただきました。
BtoCで培った経験を糧にし、トライアンドエラーでビジネスにあたりをつけ、商材を変えながら、収益があがる事業を今後構築して参ります。
その為に、多様な人材と共存し、今迄の延長線上ではない働き方の発明をしなければなりません。実現の道は険しいのは事実です。これまでの経験や教えや常識が全く役に立たない。一から作り出す訳ですから手本もありません。
弊社は創業10年足らずの中小企業の為、大きなことは出来ません。しかし今まで「正解だ」「常識だ」と洗脳させられたことから抜け出し、新しい「働きかた」を作り出すことは、小さな会社故に容易に出来ます。
組織である以上、ある程度のルールは必要ですが、「成果を出す」「生産性を高める」目的に対し、他人の常識を押し付ける必要もなければ、互いを誹謗中傷しあう必要もありません。

 

右も左も前も後ろも上も下も弱者も強者も、みんな正解です。否定するのを辞め共有していくことを弊社は選びます。
それぞれが成果を出し、生産性を高めれば会社が潤います。会社が潤えば、皆様も当然潤います。
皆様が潤えば、行く先先で潤って経済が潤います。そんな建設的な会社を社員と築いて参ります。

 

私も今年で46歳のため「老いては子に従う」考えです。新しい考え、知らない知識を今後とも是非、御口授の程、宜しく御願い致します。
 

RoundPhoto_20200619_163641.png
bottom of page